top of page

メガネっ子は愛されない?【共感コラム】

こんにちは、会員のゆきのです。

わたしは生まれつき目がわるく、2歳からメガネをかけています。 そして、同じ年ごろになった我が息子にも、どうやら同じ病気がある模様。 それを知って、わたしの心は暗くなりました。 このコンプレックスを息子にも背負わせることになるなんて……!

幼稚園児のころ、わたしは自分のことを「クラスで一番かわいくない」と信じていました。 その理由は、メガネをかけているうえに、クラスで一番背が高いから。 親も祖父母も「かわいい」と褒めるのは2歳下の弟ばかりだし、お遊戯会では名も知れない端役ばかり。 アニメや絵本に出てくる可愛い主人公は、いつだって中ぐらいか低めの背丈だし、メガネをかけてなんかいない。

誰よりもかわいくないわたしは、それゆえに誰からも愛されないのだと思い込んでいました。 ママも、パパも、おじいちゃんも、おばあちゃんも、幼稚園の先生も。かわいくないわたしに、興味なんてない。

実際は、どうだったのでしょう。 わたしの両親も祖父母も、子どもの気持ちに寄り添って言葉をかけるようなタイプではありません。 また、幼稚園はひとりの先生がたくさんの園児を受け持っており、おとなしくて目立たないわたしは、先生と関わる機会がめったになかったと記憶しています。

関わる大人の誰しもに、幼いわたしへの愛がなかったわけでも、興味がなかったわけでもないと、今なら言えます。わたしは適切な環境で育てられ、こうして大人になったのですから。 ただ、いつだって手が届かなかったのです。望んでやまない「かわいいね」という言葉に。 ほかの子がその言葉を受け取る場面に出会うたび、わたしは思い込みを強めていきました。

『かわいくないわたしは、愛されない』

息子がメガネをかけるかもしれない、と知って暗くなったわたしの心は、その思い込みに支配されていました。 息子の気持ちなんてお構いなしに、自分の痛みを彼に投影していました。 そう考え、感じることが、まるで世間一般の常識かのように。

『小さなころからメガネをかけるということは、容姿にコンプレックスを抱いて、自分が愛されない存在だと思って苦しむに違いない……!』

どんな姿であろうと、息子はわたしにとって何より愛おしくて大切な存在。 それを言葉でも態度でも伝えつづけることに、メガネの有無は関係ありません。

でも、落ち込んだ心の奥にはたしかに、こんな決めつけがありました。自分にとってはごくごく自然な形で、小さなころからの痛みと思い込みが、深く根付いていました。

エンパシーの知識と体験は、これらを紐解くための視点をくれました。 すべて解き明かせた今ならば、わだかまりのない気持ちで、小さなころの自分の写真をみることができるでしょう。

そのすっきりした気持ちは、メガネをかけた息子を受け入れるときに、どんな言葉よりも説得力を生むはずです。

(筆者/深水ゆき乃)

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

共感コラム(子供が病気になった!)

子育てしていて避けては通れぬ子どもの病気。 それはある日突然やってきては、保護者とその職場をを悩ませます。 共感は、自分の心を守ることにつながるんです。 …………………………… ある年の冬、低学年の子どもが朝から熱を出しました。 当時働いていた職場シフト制で、休む時は自分で代わりの人を見つけなければいけませんでした。 本人も大丈夫と言うし、15時までの勤務を終えてから病院に連れて行こうと、後ろ髪引

【異なる価値観が内なる世界を変えてゆく】

こんにちは。 認定講師の葉月(はぴ)です。 前回投稿の理事長せっちゃんの共感コラム 【価値観の違う人から離れる度に心は貧弱になっていく】 読んでいただけましたか? まだの方はコチラ⇒共感コラム 今回、このコラム題材にコラムを書いてみました。 ちょっと長くなりましたので、抜粋してお読みいただきたいと思います。 全文は公noteに公開しましたので、ぜひお読みください。 葉月のコラムはこちらから→not

bottom of page